B30 ラフェスタ ホーン鳴らない

先日、ホーンが鳴らず、車輌確認するとホーン本体OK、ヒューズOK 左記間、ハーネスOK。

ステアリングパッドを外し、2枚目のコネクタ(ステアリングパッドとステアリングを繋いでるヤツ)の導通テスト。・・・『導通なし』だったのでカシメ修正~修復し完了。

数日後、車検にて確認時、再度鳴らず。

もう一度、ステアリング廻り分解~再度ハーネス点検異常なし・・・・??  そーなんです、その修理したハーネスも、ダメだったんです。涙 その先を調べると、ハンドルの裏に1枚目のコネクタが付いてて直接アースすると鳴ったので、結果、ハンドル部にある『スパイラルケーブル』死亡です。

で、部品見積約¥87000-っ!! 2枚目のケーブルや作業料。。。。 交換が見合う金額ではありません。

だから、配線改造しました。 今回、エアバックや、クルマの基本性能に関係する『曲がる』に関する所だし、邪道なやり方ではあるので改造部の写真は載せません。 が、スパイラルケーブル1部分解、8PINの導通テスト、結局、この車輌は8PINのうち1PINしか使用してません。で、他のPINを調べて使用しました。

今回使用部品、ガレージ品のトヨタ純正のオーディオ廻りハーネスと、エーモン工業配線接続材赤に追加でT30トルクス、T34だったっけ?トルクス工具購入にて無事修理完了。

 * エアバック廻りの作業だったのでショートだけは気をつけて行いました。

HCR32HOUSE

この度は、お寄り頂きありがとうございます。 ぜひ、足跡残してやってくださいまし~!! 普段気になった事くらいしか載せれませんがごゆっくりどうぞ。

0コメント

  • 1000 / 1000